2012年12月31日
備北オートビレッジ
12月22~24日の2泊3日で、備北オートビレッジへ行ってきました。
毎年、大鬼谷へは雪中キャンプに行ってますが、横目に気になっている場所でした
途中大雨でしたが、到着時は小雨程度。
気温もそこまで低くはありません。しかし、明日、明後日は雪の予報
心が折れないか心配です
今回、ランドロックを導入して初めての冬季テント泊です。
ホットカーペットとストーブを持ち込み、どんなに寒くなるか予測もつかない中での
初挑戦です
2日目の昼頃からは急に気温が下がりはじめ、雪もちらほら。
ところで、他のキャンパーさんのテントを見て気がついたんですが、
スカートの部分もきちんとペグ打ちするんですね。どうりで風が吹くと
パタパタすると思いました
それと、フレームの交差するグレーの三角地帯がピンと張れません
どうしたらいいのか・・・暖かくなったら再挑戦です。
イルミネーションを見に備北丘陵公園へ行きました。
敷地が広大なため、キャンプ場から車で5分程度でしょうか。
向かいから入ってくる車は、料金所で大渋滞!
キャンプ場利用者はスルーパスでVIP待遇です
「光るアメ」というものがありました。なかなか面白く、初めて見ました
会場を出る頃は吹雪となり、テントへ帰ってみるとあたりが白っぽくなってます
寝袋+ホットカーペットで、夜間もなんとか眠ることができました。
今後の快適性アップのためには検討事項もたくさんあり、良い経験となりました。
ベテランキャンパーさんのブログなども非常に参考になりました。
翌日の最終日は、一面銀世界となりました
2日目は、今年最後のキャンプファイヤーにも参加でき、とても有意義な
キャンプができました。ヒバゴンにびびっていた子供たちです。
一番気にしていた撤収ですが、やはりテントはびしょびしょになってしまい、
スノーピークの乾燥サービスを利用したのは、言うまでもありません。
またどこかのキャンプ場に出没したいと思います。車で行けるところなら
どこまでも、がモットーです